病院からのお知らせ
今年の花粉飛散量は「やや多い」見込みです。花粉症対策はお早めに
今や日本の国民病とも言われる花粉症。スギやヒノキの花粉が原因となってくしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こすため、花粉の飛散量が多いほど症状が出やすい傾向にあります。
先日発表された2024年春の花粉飛散予測によると、関東地方における花粉の飛散量は過去10年の平均に比べて「やや多い」との見込みです。花粉の飛散量は前年夏の気象条件が大きく影響し、気温が高く日照時間が多いほど花芽が多く形成され、翌春の飛散量が多くなる傾向があります。夏の猛暑を考えると、花粉の飛散量も増加すると予想されるのです。
画像出典:日本気象協会 tenki.jp
花粉の飛散量に関わらず、毎年のように花粉症でつらい思いをしている方は、症状が出る前や軽いうちから治療を開始する「初期療法」をおすすめします。花粉が飛びはじめる2週間ほど前から経口治療薬を投与する治療法で、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できます。
市販薬で対処している方も多いと思いますが、花粉症の症状の出方や重症度は人によって異なり、薬の効果にも個人差があります。また、原因の多くがスギ花粉と思われがちですが、ほかの花粉が原因となるケースもあります。
つらい花粉症の症状をしっかり抑えるためには、病院で正確な診断を受けて自分に合った治療を行うことが大切です。症状がひどくなる前に当院へご相談ください。
花粉症の症状や治療についての情報が紹介されたWebページもご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2024/11/7 年末年始の診療のご案内
- 2024/11/1 ご自身の骨密度、ご存知ですか?「骨密度測定」のご案内
- 2024/10/1 インフルエンザ予防には、日常生活での用心とワクチン接種を
- 2024/9/25 インフルエンザ及び新型コロナウイルス予防接種について
- 2024/9/1 65歳を過ぎたら肺炎予防を。ワクチンの定期接種を受けましょう