病院からのお知らせ
緊張すると手のひらが汗でびっしょり…「手汗」に悩んでいませんか?
汗には体温の上昇を抑える働きがあり、気温の高い夏場は冬場より汗をかく場面が増えがちです。
また、緊張やストレスによって汗をかくこともあり、人によっては手のひらにたくさん汗をかき、そのことに悩んでいる方も少なくありません。
紙を持ったり文字を書いたりするときに紙が濡れてしまう、握手をすると相手に不快感を与えてしまうのではないかと心配になる、パソコンやスマートフォンなどの電子機器が壊れてしまうことがあるなど、日常生活をするうえでさまざまな困りごとをもたらすほど手のひらに汗をかく症状を「手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)」といいます。
手の汗が気になる方は、まずは次の表でチェックしてみてください。
気になる手の汗チェック
- 手汗について思い当たる原因(病気、服用してる薬など)がない
- 手汗が6カ月以上続いている
①最初に手の多汗症状が出たのが25歳以下である
②左右の手のひらに汗をかく
③睡眠中は発汗が止まっている
④1週間に1回以上、手の多汗症状がみられる
⑤家族に同じ症状の人がいる
⑥手汗が日常生活に支障をきたしていると感じる
最初の2項目に該当し、さらに①~⑥の質問のうち2項目以上に当てはまる場合は、手掌多汗症かもしれません。
手掌多汗症は、塗り薬や注射、経口薬などで治療することができます。手の汗に悩みやストレスを感じている方は、体質だからと諦めずに、当院までお気軽にご相談ください。

手掌多汗症についてくわしく紹介された、こちらのページもぜひご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2025/4/23 ゴールデンウィーク中の診療案内
- 2025/4/1 花粉症だけじゃない、アレルギー性鼻炎の種類と舌下免疫療法について
- 2025/3/1 いびきがうるさい、熟睡感がない… その悩み、睡眠時無呼吸症候群かもしれません
- 2025/2/3 4月より木曜日が休診となります
- 2025/2/1 今年の花粉飛散料は昨年より「非常に多い」見込みです。